Pages

Friday, January 26, 2024

アムール・デュ・ショコラに出店のシェフ考案レシピ お正月に余ったお餅で作る簡単「モチモチ生チョコ」 - au Webポータル

お正月に使いきれなかったお餅のアレンジスイーツのレシピをご紹介。今回は「新食感のモチモチ生チョコ」をアムール・デュ・ショコラに出店している、フォルテシモ アッシュの石本泰規シェフに教えてもらいます。

CBC

CBC

(フォルテシモ アッシュ・石本泰規シェフ)
バレンタイン間近なので、せっかくならチョコを使おうかと。

(斉藤初音アナウンサー)
今回は「モチモチ生チョ」ということですが、生チョコはしっとり、滑らかな口どけのイメージなんですが、それとモチモチは両立できるんですか?

(石本シェフ)
本来であれば、チョコレートに生クリームなどを入れていくんですが、今回はお餅にチョコレートを入れて“モチモチなチョコレート”にしようかと思います。

(斉藤アナ)
大事になってくるポイントはありますか?

(石本シェフ)
餅をどれだけちゃんと溶かすか、というところが重要になってきます。

(斉藤アナ)
今回使う材料は、お餅100g、チョコ100g、牛乳150CC、ココアパウダー適量。とてもシンプルですね。

CBC

(石本シェフ)
作りやすいように考えました。まずはお餅を細かく刻んでいきます。そして、刻んだお餅をボールに入れます。そこへ牛乳を入れて、ラップをしたら電子レンジで600w1分を2セットほどします。

温めている間に、チョコレートを細かくします。手で割って大丈夫です。

CBC

CBC

CBC

(斉藤アナ)
板チョコ2枚を手で細かく刻みました。そして、先ほどのお餅と牛乳を2分ほど温めたものを用意しました。お餅が結構膨らんでいるのがわかります。これぐらい膨らむまで、電子レンジで温めた方がいいんですね。

CBC

CBC

(石本シェフ)
そうですね。次は水分が多いので時間はかかりますが、これを練っていきます。おはぎではないですが、モチモチの中にお餅のつぶつぶ感が残っていても面白いかもしれないです。

(斉藤アナ)
だんだんとペースト状になってきましたね。

もちもち!なのに口の中でとろける新食感「生チョコ」

(石本シェフ)
まだ熱々のここに、先ほど刻んだチョコレートを入れていきます。お餅の持っている熱でチョコレートがすぐに溶けていきます。もしここで溶け残っていたら、もう1度電子レンジで温めれば大丈夫です。

CBC

CBC

次は、ラップの上にココアパウダーを薄く広げます。ここにチョコを乗せて、また上からココアパウダーをまぶします。そして、ラップで四角く包んだら冷蔵庫で30分ぐらい冷やします。

CBC

(斉藤アナ)
今回は、冷蔵庫で30分ほど冷やしたものをご用意しました。30分で本当にモチモチ生チョコになっているんでしょうか。見た目は生チョコですね。こちらを食べやすい大きさにカットします。

CBC

それでは、いただきます。生チョコのしっとり感はあるんですが、お餅特有の粘りというか弾力、モチモチ感がしっかりあります!口の中でトロトロとろけていく感じがあるんです。本当に30分とか40分とかで作ったクオリティとは思えないぐらい美味しいです!

(石本シェフ)
簡単なので、お子さんと一緒にできるんじゃないかなと思います。

CBC

(斉藤アナ)
これはいいですね、めちゃくちゃシンプルな材料で簡単なもの、なのにとっても美味しいモチモチ生チョコを教えていただきました。

Adblock test (Why?)



from "レシピ" - Google ニュース https://ift.tt/TKcFwBW
via IFTTT

【節約だけど激ウマ!】一食70円レシピも。豆腐のおかずレシピ3選 - ハフポスト日本版

Adblock test (Why?)



from "レシピ" - Google ニュース https://ift.tt/3KRuxmw
via IFTTT

さぬきっ子生活改善プロジェクト=作ってみよう簡単レシピ 豚肉のしょうが焼きケチャップ風味|四国新聞WEB朝刊 - WEB朝刊(四国新聞)

[unable to retrieve full-text content]

さぬきっ子生活改善プロジェクト=作ってみよう簡単レシピ 豚肉のしょうが焼きケチャップ風味|四国新聞WEB朝刊  WEB朝刊(四国新聞)

from "レシピ" - Google ニュース https://ift.tt/A2n5cJ3
via IFTTT

Thursday, January 25, 2024

【大根がこんなに美味しいなんて!】冬の食卓はこれで決まり。大根とツナのトロトロ煮レシピ - ハフポスト日本版

冬に旬を迎え、とても美味しい大根。

そんな大根を使った「大根とツナのトロトロ煮」のレシピを、ミツカンの公式Instagramが公開しています。

材料と作り方は以下の通りです。

◆材料(2人分)
大根 7cm(280g)
ツナ缶 小1缶(70g)
万能ねぎ(小口切り) 適量
<A>
ミツカン追いがつおつゆ2倍 大さじ3
水 大さじ1
.
◆作り方
[1] 大根は1cm幅のいちょう切りにする。
[2] 耐熱容器に大根を重ならないように並べ、その上にツナを油ごと全体に広げて入れ、<A>を回しかける。
[3] ふんわりとラップをかけ、電子レンジ(600w)で10分加熱する。粗熱が取れるまでそのまま置く。
[4] 器に盛り、万能ねぎを散らす。
※電子レンジの加熱時間は目安なので、その都度、調整してください。

簡単に作れて美味しいので、ぜひ試してみてください。

Adblock test (Why?)



from "レシピ" - Google ニュース https://ift.tt/ODq0uW9
via IFTTT

災害時に温かい「ポリ袋料理」 摂南大がレシピ公開 | 全国のニュース - 福井新聞

摂南大がレシピ公開

2024年1月26日 午前6時17分
 「ポリ袋料理」のレシピで作った親子丼(摂南大提供)

 「ポリ袋料理」のレシピで作った親子丼(摂南大提供)

 能登半島地震を受け、電気やガスの復旧が不十分でも温かい食事を食べられるよう、ポリ袋に材料を入れてゆでると調理できる「ポリ袋料理」のレシピを摂南大(大阪府)の今城安喜子講師(栄養教育)が情報サイト「クックパッド」で公開している。3月末まで。

 炊き込みご飯や親子丼、ツナのクリーム煮、プリンなどのレシピがある。チキンライスは、無洗米とトマトジュース、缶詰の焼き鳥やニンジン、ケチャップなどを袋に入れ、30分置く。カセットこんろで鍋に湯を沸かして袋ごと25分湯煎し、10分蒸らすと出来上がる。耐熱性のポリ袋を使うことと、袋が鍋底に触れないようにすることが注意点。

Adblock test (Why?)



from "レシピ" - Google ニュース https://ift.tt/QA3i9yP
via IFTTT

米粉スイーツレシピコンテスト 最優秀に東平さん(京都) もちふわ感たっぷりのケーキ - 日本農業新聞

 日本米粉協会とJA全中は25日、国産米粉を使ったスイーツのレシピを競うコンテストの受賞作品を発表した。最優秀賞には、京都府の東平滋子さんが考案した「もちふわ感たっぷり!米粉のフルーツカップケーキ」を...

無料会員記事 記事の続きを読むには、こちらから会員登録(無料)が必要です>>

Adblock test (Why?)



from "レシピ" - Google ニュース https://ift.tt/F94SXlu
via IFTTT

Wednesday, January 24, 2024

賛否両論・笠原さん「レシピに頼る」人に伝えたい事 - 東洋経済オンライン

毎日3食の家ごはんを作る際に、きちんと分量を計る人は、そうはいないはず。適当にささっと作るのが、ふだんのごはんだろう。

それこそが、僕たち日本人が食べてきた和食だと思っている。

ずっと和食と向き合っている料理人の僕ですら、そのくらいのぼんやりした定義しか言えない。でも、それでいいのではないか。

要は、和食は〝いつものごはん〞ということだ。

レシピに頼りすぎていないか?

これまで、たくさん料理本を出している僕が言うのはおかしな感じがするが、材料、分量、手順が教科書のようにきちんと記されているレシピを、その通りに作ろうとするのは悪いことではない。まずはレシピ通りに作ってみるのもいいだろう。

でも、そうやって作ったごはんは、いつも食べているごはんとはかけ離れているというか……幻想だという気もする。

というのは、うちの祖母が味噌汁を作るとき、お茶碗に入れた水を人数分、鍋に入れていたからだ。ふだんの食事作りなのだから、そのぐらい大雑把で十分だった。

僕は料理教室でもたまに教えているのだが、レシピに「5ミリ幅で切る」と書かれていると、きっちりその通りに切ろうとする方がいらっしゃる。そんなふうにレシピにとらわれすぎるのはよくない。

なぜなら、レシピの情報に頼りすぎて、本当ならとてもシンプルに作れるはずの料理が、どんどんややこしくなってしまうからだ。レシピがなくても作れるもの、それが和食なのだと思ってほしい。

笠原さんの和食

(消しゴムはんこイラスト・とみこはん)

Adblock test (Why?)



from "レシピ" - Google ニュース https://ift.tt/2DHBPQK
via IFTTT

Tuesday, January 23, 2024

ホテル向けに米ぬかレシピを考案 西尾・吉良高生:中日新聞Web - 中日新聞

考案したレシピに沿ってグラタン作りに取り組む生徒ら=西尾市吉良町の吉良高で

考案したレシピに沿ってグラタン作りに取り組む生徒ら=西尾市吉良町の吉良高で

 吉良高校(西尾市吉良町)生活文化科の2年生17人が23日、同校で自ら考案したレシピに沿って、米ぬかを使ったグラタンとチキン南蛮作りに挑戦した。

 同町のホテル「三河湾リゾートリンクス」が持続可能な開発目標(SDGs)を意識し、製造過程で出た米ぬかや酒かすも無駄なく活用して日本酒を造る取り組み「リンクプロジェクト」の一環として企画。生徒たちは米ぬかを有効活用するレシピを考え、同ホテルでフレンチ料理長を務める三戸孝人さん(57)らが監修、指導した。...

この記事は会員限定です。
中日新聞紙面の定期購読者の方は、無料で会員登録できます。

中日プラスに登録すると
中日新聞電子版が利用できる
会員向け記事が読み放題
各種メールマガジンで最新情報をお届け

※中日新聞紙面には、中日新聞朝刊・北陸中日新聞朝刊・日刊県民福井が含まれます。

よくある質問はこちら

関連キーワード

おすすめ情報

Adblock test (Why?)



from "レシピ" - Google ニュース https://ift.tt/8eASxta
via IFTTT

安くて美味しい白菜で「白菜のチンジャオロース風がけチャーハン」フライパン1つで町中華感満喫レシピ - メシ通 - メシ通

こんにちは、料理ブロガーの山本リコピンです。

白菜が安くて美味しい季節ですね。今日はその白菜を使った、ご飯もビールもすすむ味濃いめのひと皿。細切りにした白菜を、安くて美味しい豚こま切れ肉、細切りのピーマンと一緒にオイスターソースで炒めた「白菜のチンジャオロース風」です。白菜を細く切ることで火の通りも早くなり、サッと作れますよ。

そして、このチンジャオロース風をチャーハンにどっさりかけてボリューム満点に仕上げるのが今回のレシピ。家メシで町中華感を満喫してください。

チャーハンの卵は直接フライパンに割り入れたり、チャーハンを作ってから同じフライパンで白菜を炒めたりと、洗い物もできるだけ減らして作りますよ。

それでは、早速レシピです。

山本リコピンの「白菜のチンジャオロース風がけチャーハン」

【材料】1人分

  • 豚こま切れ肉 100g
  • 白菜 100g
  • ピーマン 1個
  • ごま油 小さじ1
  • 粗びき黒こしょう 適量(たっぷりがおすすめ)

(A)

  • 片栗粉 大さじ1
  • 酒 小さじ1
  • 塩 少々

(B)

  • オイスターソース 大さじ1
  • しょうゆ 大さじ1/2
  • みりん 小さじ1
  • すりおろしにんにく 小さじ1

(卵チャーハン)

  • ご飯 1膳(約150g)
  • 卵 1個
  • サラダ油 小さじ2
  • ごま油 大さじ1/2
  • 鶏がらスープの素 小さじ1/2
  • 塩、こしょう 適量

作り方

1. 白菜とピーマンは1cm幅の細切りにする。豚こま切れ肉は大きいものは食べやすい大きさに切り、ボウルに入れて(A)をもみこむ。(B)は混ぜ合わせておく。

2. 野菜を切ったら次はチャーハン作り。フライパンにサラダ油とごま油を入れて熱し、卵を割り入れて強火で炒め、炒り卵を作る。

炒り卵を端に寄せ、空いたところにご飯、鶏がらスープの素を入れてご飯をほぐしながら炒める。最後にご飯と卵を炒め合わせ、塩、こしょうで味を調えて完成。できたチャーハンは器によそう。

3. 2のフライパンにごま油を入れて中火で熱したら、豚こま切れ肉を入れ、肉の色が変わり火が通るまで2~3分炒める。

4. 白菜、ピーマンも加えてサッと炒め、全体に油がまわったら、

(B)を加えて、全体になじませながらさらに炒める。

5. 最後に粗びき黒こしょうをふって混ぜる。

6. よそっておいたチャーハンに5をかけ、お好みでさらに粗びき黒こしょうをかけてできあがり。

見た目の迫力も満点です!

みずみずしい白菜とピーマン、オイスターソースの組み合わせは、チンジャオロースと八宝菜をいいとこどりしたような間違いのない美味しさ。 おろしにんにくを入れ、粗びき黒こしょうをたっぷりかけることで、ピリッと辛くて、うま味もパンチもあって、ビールがほしくなりますよ。

炒めているうちに白菜から水分が出ますが、豚肉に多めにまぶした片栗粉とあわさってとろみが付き、水っぽくならず味も薄まりません。シンプルなチャーハンともよく合います。

チャーハンは、今回のように炒め物などと一緒に食べる場合、具は卵だけでシンプルに仕上げるのが私の好みです。おかずの邪魔をせず、それでいて白いご飯で食べるよりちょっと贅沢な気分になれますよ。

もちろん、チャーハンは作らずに白いご飯で丼にしても美味しいですし、ご飯はなしでおつまみで食べるのもありです。

白菜レシピのバリエーションが増えるチンジャオロース風の炒め物と、卵が美味しいチャーハンの組み合わせ。フライパン1つでできてボリュームも満点ですのでぜひお試しください。

作った人:山本リコピン

山本リコピン

料理ブロガー、フードコーディネーター。簡単&手軽に作れて見栄えのする料理レシピを公開しているブログ『日々のごはんとおやつのネタ帳』を運営。日々のごはんや、おつまみ、こどものごはん、おやつ、おもてなしなど、ジャンルも幅広く、雑誌や企業へのレシピ提供も行う。『山本リコピンのちゃちゃっとかわいい毎日おかず』(主婦と生活社)、『ごはんがすすむ!!!山本リコピンのうちごはん』(ワニブックス)が発売中。

過去記事も読む

企画協力:レシピブログ

レシピブログ

テレビや雑誌で活躍する人気料理家やフーディスト・17,000名が参加する料理ブログのポータルサイト。毎日のおかずやお弁当、お菓子など120万件のレシピを無料で検索できる。

Adblock test (Why?)



from "レシピ" - Google ニュース https://ift.tt/IkWhnCE
via IFTTT

【豆腐ってこんなに美味しくなるの!?】簡単に作れてヘルシー。「ねぎだく!よだれ豆腐」のレシピ - ハフポスト日本版

1年を通して、いつでも美味しく食べられる豆腐。

そんな豆腐を使った「ねぎだく!よだれ豆腐」のレシピを、ミツカンが公式Instagramで公開しています。

作り方は以下の通りです。

◆材料(2人分)
絹ごし豆腐 1丁(300g)
<タレ>
味ぽん 大さじ2
ごま油 大さじ1
ラー油 小さじ1/2
万能ねぎ(小口切り) 40g
砂糖 小さじ1
おろしにんにく 小さじ1/2

◆作り方
[1] 味ぽん、ごま油、ラー油、万能ねぎ、砂糖、おろしにんにくを容器に入れる。
[2] [1]を混ぜる。
[3] 器に豆腐をのせ、[2]をかけて完成。

とにかく簡単でヘルシーなので、ぜひ試してみてください。

Adblock test (Why?)



from "レシピ" - Google ニュース https://ift.tt/0tmIZN8
via IFTTT

Monday, January 22, 2024

~“世にもおいしいブラウニータルト“ アレンジレシピのご提案~「世にもおいしいブラウニータルト(どうぶつ ... - PR TIMES

 オールハーツ・カンパニーは、バレンタインにご家族や恋人はもちろん、ご友人などへ日常の感謝の気持ちを伝えていただきたいとの想いから、『世にもおいしいブラウニータルト チョコ』『世にもおいしいブラウニータルト ホワイトチョコイチゴ』を使用したご自宅で簡単に手作りスイーツをお楽しみいただける「世にもおいしい

ブラウニータルト(どうぶつアレンジ)」「世にもおいしいブラウニータルト(カラフルアレンジ)」のレシピを考案いたしました。

 『世にもおいしいブラウニータルト チョコ』『世にもおいしいブラウニータルト ホワイトチョコイチゴ』は、オールハーツ・カンパニーが展開する人気のベーカリー「ハートブレッドアンティーク(Heart Bread ANTIQUE)」から2018年に⽣まれた大人気商品『世にもおいしいチョコブラウニー』シリーズの新商品で、昨年12月の発売以来大変ご好評をいただいている商品です。レシピは、タルトの特徴を活かし、ご自宅で小さなお子様とも一緒にお楽しみいただけるよう、身近な材料で簡単に作れるかわいいくまとうさぎの“どうぶつアレンジ”と、色鮮やかな“カラフルアレンジ”をご用意しました。

 また、これらのタルトは、全国のスーパーマーケット・ドラッグストアなどとともに、全国の「ハートブレッドアンティーク」の店舗でも販売中です。

 簡単アレンジレシピのオリジナルスイーツで今年のバレンタインをお楽しみいただきたいと考えております。

 オールハーツ・カンパニーは、たくさんの人々を笑顔にすることができる「しあわせの一皿」を通して、お客様にしあわせをお届けしていきます。

【アレンジレシピ】

<用意するもの(4個分)>

・世にもおいしいブラウニータルト チョコ×2(くま用)

・世にもおいしいブラウニータルト ホワイトチョコイチゴ×2(うさぎ用)

・お好みのチョコ(みみ用) 適量

・お好みのトッピング 適量

・チョコペン(ブラック・ホワイト)各1本

<作り方>

1. チョコペンでお好みのチョコ(みみ)をくっつける

2. チョコペンで顔を描く

3. お好みのトッピングでかわいくデコレーションして完成

<用意するもの(8個分)>

・世にもおいしいブラウニータルト チョコ×4

・世にもおいしいブラウニータルト ホワイトチョコイチゴ×4

・お好みのカラーのアイシング 適量

・お好みのトッピング 適量

・チョコペン(ブラック・ホワイト)各1本

<作り方>

1. アイシングやチョコペンでお好みの模様を描く

2. お好みのトッピングでかわいくデコレーションして完成

  • 商品概要

*2024年4月下旬まで販売の予定です。なくなり次第終了いたします。

*一部店舗ではお取り扱いがございません。店舗により販売期間や価格は異なります。

商 品 名 :『世にもおいしいブラウニータルト チョコ』

発 売 日 :2023年12月18日(月)

取扱店舗:2023年12月18日(月)~全国のスーパーマーケット・ドラッグストア など

     2023年12月20日(水)~全国の「ハートブレッドアンティーク」

価  格:220円(税込237円)

こだわり:・濃厚なオリジナルチョコを使用したチョコブ

      ラウニーの生地をココアタルトに流し込んで

      焼き上げ、ブラックチョコのコーティングで

      仕上げた冬季限定商品です。

     ・ココアタルト&ブラウニー&チョコがけの

      トリプル食感が絶妙な魅惑のスイーツです。

     ・日常のおやつや食後のデザートはもちろんの

      こと、一息つきたいティータイムにおすすめ

      です。

     ・⾃分へのご褒美にも、バレンタインなどの

      ギフトにもおすすめです。

商 品 名 :『世にもおいしいブラウニータルト ホワイトチョコイチゴ』

発 売 日 :2023年12月18日(月) 

取扱店舗:2023年12月18日(月)~全国のスーパーマーケット・ドラッグストア など

     2023年12月20日(水)~全国の「ハートブレッドアンティーク」

価  格:220円(税込237円)

こだわり:・ドライイチゴを練り込んだイチゴ風味のブラ

      ウニー生地をタルトに流し込んで焼き上げ、

      ホワイトチョコのコーティングで仕上げた

      冬季限定商品です。

     ・タルトとイチゴ風味のブラウニー&ホワイト

      チョコのトリプル食感が絶妙な魅惑のスイーツ

      です。

     ・日常のおやつや食後のデザートはもちろんの

      こと、一息つきたいティータイムにおすすめ

      です。

     ・⾃分へのご褒美にも、クリスマスやバレンタ

      インなどのギフトにもおすすめです。

2018年に生まれたシリーズ累計出荷数約1,800万個※1を誇る大人気の商品です。⽣地には濃厚なオリジナルチョコを使⽤し、おいしさの限界までチョコチップをサンドして焼きあげました。”チョコ、ザクッ!ザクッ!“な新⾷感が楽しい、チョコ好きにはたまらない”世にもおいしい“ブラウニーです。

※1:2020年1月~2023年12月末 累計

取扱店舗:コンビニエンスストア・スーパーマーケット・ドラッグストアなど

価格:150円(税込162円)

<公式サイト>https://yonimo.jp/

2002年の創業以来『マジカルチョコリング』や『とろなまドーナツ』など、 1日中行列が絶えないほどのヒット商品を次々と生み出してきたベーカリーです。 店内では看板商品『マジカルチョコリング』をはじめ、パリッと焼き上げたフランスパンの中にとろ〜っとしたチーズが入った『のび~るとろりんチーズフランス』や、もっちりやわらかな食パンに小豆の粒感を残したほどよい甘さのあんこを使用した『あん食パン』などの商品をご用意。まるでおとぎ話に迷い込んだようなマジカルな世界観の店内には、おいしさはもちろんお客様をワクワクさせる商品をつくりたい、そんな想いのもとに作られたパンやスイーツが並んでいます。

<公式サイト>https://www.heart-bread.com

                                      *画像はイメージです。

会 社 名:株式会社オールハーツ・カンパニー

代 表 者:代表取締役 社長 CEO 四方田 豊(よもだ ゆたか)

東 京 本 社:東京都目黒区下目黒2-3-23 1階

名古屋本社:愛知県名古屋市中区栄2-4-18 岡谷鋼機ビルディング1階

関 西 支 社:滋賀県守山市浮気町7-2

設 立 日:2012年9月3日

資 本 金:1億円

事 業 内 容:直営店のパン製造販売業務、各店への商品供給、新商品の開発

コーポレートサイト:https://allheartscompany.com

<運営ブランド>

・Heart Bread ANTIQUE:https://www.heart-bread.com 

・PASTEL:https://pastel-pudding.com 

・GRANDIR:https://grandir-kyoto.jp 

・PINEDE:https://pinede.co.jp 

・baguette rabbit:https://baguette-rabbit.com 

・ねこねこ:https://neko2.co 

・ベンケイ:https://b-benkei.com 

Adblock test (Why?)



from "レシピ" - Google ニュース https://ift.tt/y9Sreh0
via IFTTT

Sunday, January 21, 2024

クルミとサツマイモのポタージュ 栄養価高く、味に深み【乾物マエストロの直伝レシピ⑨】|あなたの静岡新聞 - あなたの静岡新聞

 種類が豊富なナッツ類は、栄養価が高く、毎日の食に取り入れやすい乾物。中でもクルミは、日本では縄文時代から食されてきたなじみ深い食材で、北海道や長野県など国内で生産されるほか、米国などからの輸入ものも多く出回る。

クルミ
クルミ
クルミとサツマイモのポタージュ
クルミとサツマイモのポタージュ
クルミ
クルミとサツマイモのポタージュ

 クルミは中性脂肪を低減させる「オメガ3脂肪酸」を多く含み、ビタミンEやミネラルも豊富で、ダイエットフードとしても注目される。ビタミンCの多いサツマイモを合わせ、体が温まるポタージュにした。
 クルミのコクとほのかな苦みが味に深みを与える。牛乳を豆乳に変えるとあっさり軽い味わいになる。こってりした感じが好みなら、サラダ油の代わりにバターで炒めても。ナッツ類は菓子に使うイメージが強いが、あえ物や炒め物など料理に使うといいアクセントになる。ぜひ試してみて。

 ■材料(3、4人分)
 玉ネギ50グラム(¼個)、サツマイモ200グラム(中1本)、サラダ油大さじ1、クルミ15グラム、水250ミリリットル、牛乳200ミリリットル、黒すりごま、粗びきこしょう適宜
 ■作り方
 ①玉ネギは皮をむいてスライスし、サツマイモは皮ごと薄い半月切りにする
 ②フライパンにサラダ油をひいて中火にかけ、玉ネギ、サツマイモを入れて炒める。玉ネギが半透明になったら細かく割ったクルミと水、塩小さじ¼を加えて弱火で10分ほど煮る
 ③❷に牛乳を加え、ハンドブレンダーにかけて滑らかにする
 ④❸を火にかけて温め、塩で味を調える。サツマイモの甘みが少なければ、砂糖小さじ¼程度を加える。器に盛り、黒すりごまを飾る。お好みで黒こしょう少々をかける
 (新谷琴美・蒲原屋代表、かんぶつマエストロ中級=静岡市清水区)

いい茶0
あなたの静岡新聞 アプリ

Adblock test (Why?)



from "レシピ" - Google ニュース https://ift.tt/Uc7dpGS
via IFTTT

今カリフラワーがおいしい! 旬を楽しむおかず&おつまみの簡単レシピ10選 - ELLE JAPAN

関口 絢子さんのレシピ

歯応えのあるセロリやカリフラワー、パプリカ、にんじんは、ピクルスにしてポリポリ楽しもう! 家にある調味料で作れるから、安く手に入ったらピクルスとして保存してみて。 

メイン材料/セロリ、カリフラワー、パプリカ、にんじん、好みのハーブなど

レシピはこちら

Adblock test (Why?)



from "レシピ" - Google ニュース https://ift.tt/RjD7AHC
via IFTTT

Saturday, January 20, 2024

【バナナにこんな食べ方があったのか!?】簡単に作れて美味しい。バナナを使ったアレンジレシピ3選 - ハフポスト日本版

Adblock test (Why?)



from "レシピ" - Google ニュース https://ift.tt/ThDLY8H
via IFTTT