Pages

Tuesday, January 23, 2024

安くて美味しい白菜で「白菜のチンジャオロース風がけチャーハン」フライパン1つで町中華感満喫レシピ - メシ通 - メシ通

こんにちは、料理ブロガーの山本リコピンです。

白菜が安くて美味しい季節ですね。今日はその白菜を使った、ご飯もビールもすすむ味濃いめのひと皿。細切りにした白菜を、安くて美味しい豚こま切れ肉、細切りのピーマンと一緒にオイスターソースで炒めた「白菜のチンジャオロース風」です。白菜を細く切ることで火の通りも早くなり、サッと作れますよ。

そして、このチンジャオロース風をチャーハンにどっさりかけてボリューム満点に仕上げるのが今回のレシピ。家メシで町中華感を満喫してください。

チャーハンの卵は直接フライパンに割り入れたり、チャーハンを作ってから同じフライパンで白菜を炒めたりと、洗い物もできるだけ減らして作りますよ。

それでは、早速レシピです。

山本リコピンの「白菜のチンジャオロース風がけチャーハン」

【材料】1人分

  • 豚こま切れ肉 100g
  • 白菜 100g
  • ピーマン 1個
  • ごま油 小さじ1
  • 粗びき黒こしょう 適量(たっぷりがおすすめ)

(A)

  • 片栗粉 大さじ1
  • 酒 小さじ1
  • 塩 少々

(B)

  • オイスターソース 大さじ1
  • しょうゆ 大さじ1/2
  • みりん 小さじ1
  • すりおろしにんにく 小さじ1

(卵チャーハン)

  • ご飯 1膳(約150g)
  • 卵 1個
  • サラダ油 小さじ2
  • ごま油 大さじ1/2
  • 鶏がらスープの素 小さじ1/2
  • 塩、こしょう 適量

作り方

1. 白菜とピーマンは1cm幅の細切りにする。豚こま切れ肉は大きいものは食べやすい大きさに切り、ボウルに入れて(A)をもみこむ。(B)は混ぜ合わせておく。

2. 野菜を切ったら次はチャーハン作り。フライパンにサラダ油とごま油を入れて熱し、卵を割り入れて強火で炒め、炒り卵を作る。

炒り卵を端に寄せ、空いたところにご飯、鶏がらスープの素を入れてご飯をほぐしながら炒める。最後にご飯と卵を炒め合わせ、塩、こしょうで味を調えて完成。できたチャーハンは器によそう。

3. 2のフライパンにごま油を入れて中火で熱したら、豚こま切れ肉を入れ、肉の色が変わり火が通るまで2~3分炒める。

4. 白菜、ピーマンも加えてサッと炒め、全体に油がまわったら、

(B)を加えて、全体になじませながらさらに炒める。

5. 最後に粗びき黒こしょうをふって混ぜる。

6. よそっておいたチャーハンに5をかけ、お好みでさらに粗びき黒こしょうをかけてできあがり。

見た目の迫力も満点です!

みずみずしい白菜とピーマン、オイスターソースの組み合わせは、チンジャオロースと八宝菜をいいとこどりしたような間違いのない美味しさ。 おろしにんにくを入れ、粗びき黒こしょうをたっぷりかけることで、ピリッと辛くて、うま味もパンチもあって、ビールがほしくなりますよ。

炒めているうちに白菜から水分が出ますが、豚肉に多めにまぶした片栗粉とあわさってとろみが付き、水っぽくならず味も薄まりません。シンプルなチャーハンともよく合います。

チャーハンは、今回のように炒め物などと一緒に食べる場合、具は卵だけでシンプルに仕上げるのが私の好みです。おかずの邪魔をせず、それでいて白いご飯で食べるよりちょっと贅沢な気分になれますよ。

もちろん、チャーハンは作らずに白いご飯で丼にしても美味しいですし、ご飯はなしでおつまみで食べるのもありです。

白菜レシピのバリエーションが増えるチンジャオロース風の炒め物と、卵が美味しいチャーハンの組み合わせ。フライパン1つでできてボリュームも満点ですのでぜひお試しください。

作った人:山本リコピン

山本リコピン

料理ブロガー、フードコーディネーター。簡単&手軽に作れて見栄えのする料理レシピを公開しているブログ『日々のごはんとおやつのネタ帳』を運営。日々のごはんや、おつまみ、こどものごはん、おやつ、おもてなしなど、ジャンルも幅広く、雑誌や企業へのレシピ提供も行う。『山本リコピンのちゃちゃっとかわいい毎日おかず』(主婦と生活社)、『ごはんがすすむ!!!山本リコピンのうちごはん』(ワニブックス)が発売中。

過去記事も読む

企画協力:レシピブログ

レシピブログ

テレビや雑誌で活躍する人気料理家やフーディスト・17,000名が参加する料理ブログのポータルサイト。毎日のおかずやお弁当、お菓子など120万件のレシピを無料で検索できる。

Adblock test (Why?)



from "レシピ" - Google ニュース https://ift.tt/IkWhnCE
via IFTTT

No comments:

Post a Comment