Pages

Thursday, November 26, 2020

【地球コラム】中国経済の“光と影”:時事ドットコム - 時事通信

コロナで鮮明に

 2020年7~9月期の中国の実質GDP(国内総生産)成長率は、前年同期比4.9%のプラスだった。成長率は4~6月期(3.2%増)から加速した。共産党政権が迅速に進めた公共事業(投資)などが回復を支えた。また、共産党政権が経済のデジタル化推進のためにIT先端分野の成長を重視したことも、パソコンなどの輸出増加を助けた。国家主導で経済安定を実現していることは、中国の強さであり“光”の側面だ。

 ただ、中国経済全体を見るとまだら模様だ。特に、個人消費の回復がかなり緩慢だ。その背景には複数の要因が考えられる。コロナショックの発生によって、債務問題(灰色のサイ問題)が深刻化したことや、雇用への不安上昇は見逃せない。それらは中国経済の構造問題であり、先行き懸念を高める“影”の部分だ。(法政大学大学院教授 真壁昭夫)

◇ ◇ ◇

 コロナショックによって中国経済の光の強さが増す一方で、影の部分の深刻さも増し始めた。当面、共産党政権は国家資本主義体制を強化して経済成長力を高め、債務問題などへの懸念を払拭(ふっしょく)しなければならない。そのために欠かせないのが、最先端の製造技術だ。4~9月期のわが国の貿易統計(速報)を見る限り、中国は製造技術の確保のためにわが国企業を重視している。米中対立の先鋭化が予想される中、わが国企業は独自の要素を用いて最先端の製造技術を確立しなければならない。それが、わが国経済の実力(潜在成長率)を左右するだろう。

◆地球コラム バックナンバー◆

Let's block ads! (Why?)



"経済" - Google ニュース
November 27, 2020 at 09:46AM
https://ift.tt/2HJwqPi

【地球コラム】中国経済の“光と影”:時事ドットコム - 時事通信
"経済" - Google ニュース
https://ift.tt/2peK9o1
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

No comments:

Post a Comment